へなちょこ人間の独白

廉司という名前でtwitterを始めました。大学生のブログです。普段考えていることなどを書いています。

アクセス数Upの施策

ここ1週間は天気が悪い日が続き、気分も晴れないような日が多かった。アメリカのもう少し北西の方の地域ではすでに雪が降り積もっているいるらしく、今自分が住んでいる所も後何週間もしないうちに初雪が降るだろうと言われている。今日は気合でスターバックスまで20分くらい自転車を漕いできた。外の気温は8度と、日本の真冬の昼間くらいの寒さだったけど、もふもふの帽子をかぶって手袋をすればそこまで苦ではなかった。

 

今日はこれからの作戦について書こうと思う。昨日も書いたけど、今までは読む人のことはあまり考えず、自分が書きたいこと、頭の中に浮かんだことを好きなように書いてきたけど、これからはもう少しこれを読んでくれる人のためになるように、読者の皆さんのために文章を書いていきたい。合計アクセス数がキリのいい数字まで伸びてきたら自分のドメインを取得して本格的に広告収入やアフィリエイト収入を狙っていく所存である。

 

まず、アクセス数というのはコンテンツ力×広告力で決まってくると思っている。だから、コンテンツ力と広告力の両面を上げていくような方向で戦略を立てていこうと思う。

 

まずはコンテンツ力から。とりあえず3つの方針がある。

  1.  人が読みたいことを書く  
    これはシンプルな話で、このブログを訪れてくれる人のニーズに合った記事の内容にするということである。今のところアクセス数が多いのは、自己啓発的な内容が多くて、「自分を磨いていくためにどうしたらいいか」というような内容が主戦力になっている。だから、普段の生活の中でそういう自分を磨くことを実践していって、自己啓発本を読んで、得た内容を発信するみたいな記事の比重を増やしていこうと思う。
  2.  文面を整理する
    今までは手間暇がかかるのが嫌だったので、段落を変えるのも適当だし文章もつらつら書いていくから読みにくい記事が多かったと思うけど、もう少し文面の整理された、読む人にすんなり入ってくるような記事を目指そうと思う。あんまり文字を大きくしてみたり小さくしてみたり色を付けたり、というのは好きじゃないけれど、徐々にそういう工夫もして文面を華やかにもしたいと思う。読んでくれる人が楽しい方が良いと思うし。
  3.  記事の幅を増やす
    1の内容とちょっと矛盾するけれど、記事のバリエーションというか、いろいろなジャンルについても挑戦して書いていきたい。究極の理想状態というのがあって、それは僕自身の価値観に共感してくれたり、ついてきてくれたりするようなフォロワーの人がついてくれて、僕が良いなと思うこと、好きだと思うことを書けばそれだけでみんなが「なるほど」と思ってくれるような状態である。まだまだ僕自身そんな器ではないし、まずはみんなが共感してくれるような内容を書かないといけないと思うけれど、ゆくゆくは僕の好きなことを好き放題書くだけで良い、みたいな状態までもっていきたいと思う。

 

次に広告力。

  1.  twitterを頑張る
    こういう言い方をするとあれだけど、やはりはてなブログは過疎っている。残念だけど。大学生カテゴリに参加しているブロガーは1200人にも満たない。でも、僕は文章を書きたいし文字の力で誰かの力になってみたい。その反面twitterは誰でもやっている。そもそものユーザー数のポテンシャルが違う。だから、twitterの方もしっかり運営してtwitterで繋がってくれた人がこっちも見に来てくれたら最高だと思う。もう少したくさんの人をフォローして頑張らないといけないけど。
  2.  記事の整理
    今は主に大学生カテゴリとかから来てくれてる人が多いと思うけど、もっと自分の記事を整理して、共通の興味を持ってる人、例えば音楽が好きな人とか、アートが好きな人とかがそのことについて僕が書いていることを知り、読みに来てくれるようにしないといけない。そのためには今まで全くしてこなかったカテゴリーの設定とか、記事をジャンルごとに分けたりして、いろいろな方面から人がこのブログに辿りつけるように道を放射状に開拓することが必要だ。
  3.  インスタの開設
    これは近々やると思うけど、今の時代はやっぱり画像とかイメージとか、そういう次元の発信というか表現も大事だと思う。そういう意味でインスタは僕が良いと思う世界観とか、あとは音楽とかも簡単に発信できるのでインスタもtwitterとつなげたりしてそっちはそっちでつながりを増やしていきたい。職業柄、身バレするようなことは出来ないから顔出しとかは出来ないししたくないけど。

 

こんな感じで頑張ってみんなの役に立ったり、誰かを勇気づけられるように頑張っていくのでよろしくお願いします。