へなちょこ人間の独白

廉司という名前でtwitterを始めました。大学生のブログです。普段考えていることなどを書いています。

勉強したい理由

どうも、こんにちは。日本はもう月曜日のお昼ごろだけど、アメリカの北部では涼しい風の気持ちいい日曜の夜を迎えています。今日は朝からバイトが入っていて、お昼過ぎには上がる予定のシフトだったけれど帰ろうとしたときに病欠かなんかで人手不足で急に次の案件も入ってくれないかと言われ、一応スタンバイしていたけれど結局帰れることになって帰ってきた、そんな一日でした。

 

今日は自分が好きな勉強について、「学ぶ」ってどういうことなのかについて僕の考えを書いていこうと思います。先週はあまりバイトに入れるシフトがなくて自由に使える時間がたくさんあり、だらだらして過ごすのが勿体なかったので何とか毎日大学に行ってとりあえず量だけはたくさん勉強しました。やる気があるときと無いときがあったけど、自分のやる気に関わらずとりあえず机に向かうことが出来れば何かしらは出来るので良かったと思います。

 

僕の人生観によると、勉強とは一生続いていくもので、どんな職業でもどんな暮らしをしていてもやっぱり毎日何かしら学んでいくことがより豊かな人生を送るために必要だと思ったりしています。というのも、何かを楽しむためには自分の中に深い知識が必要不可欠だと思っていて、例えば、サッカーの試合観戦をするのにサッカーのルールがわからなければファールになった理由がわからなかったり、なんでそのチームの戦術が素晴らしいのかがわからなかったりするし、逆に言うとルールも知ってるし試合に出てる選手のことは大体知ってる、チームの特色なんかも良く知っている、という状態で見た方が「面白いな」と感じられる場面がどんどん増えてくると思うんです。

 

で、折角の人生なら面白いと思えることがたくさんあった方が楽しいじゃないですか。幅広い知識を身につけていた方が、全然自分と関係ない分野で活躍している人の話を聞いたときに理解できる事柄も増えてくるだろうし、何気なくyoutubeやテレビを見ていてもより深い次元でコンテンツを楽しめるようになると思うし。

 

他には、やっぱり人生において成功したり、幸せを掴むには「賢く生きる」というのが必要なわけで、そのためにも勉強というのは大事だと思うんです。ここでの勉強というのは、「学歴」とか「テストの成績」とかそういう類の勉強じゃなくて、もっと生きていくうえでの賢さとか、したたかさとか、そういう意味での勉強というか、頭の良さのことを言っています。

 

例えば、稼いだお金を運用することを例に挙げると、普通の考え方の人は「使う」か、「銀行に預ける」の二択しかないわけじゃないですか。これが、賢い人になると「投資をする」とかになって、さらに賢い人になると「まずはお金の運用に関しての情報を集めて少額の投資から初めてリスクを抑えて、学んでから実際に運用していこう」とか、どんどんレベルアップしていくわけです。もし頼りになる証券マンの人がいればその人に運用をお願いする、とかも出来るようになってくるだろうし。

 

そういう考え方が出来るようになるには、やっぱりたくさんの本を読んでいろんな考え方に触れたり、すでに成功している方の話を聞いて考え方を吸収したり、そういう能動的な知的活動を常にしていかないと中々難しいと思うんですね。

 

「面白いことと思えることを増やす」と、「賢く生きて成功したい」が僕が一生勉強していきたい、生涯を通してレベルアップしていきたいと思う理由なのかな。もっとスマートに表現したかったけど。

 

今度は勉強のやり方というか、どういう風に「一生学び続ける」を実践していったらいいか書いていこうと思います。読んでくれている皆さん、☆を付けてくれる皆さん本当にありがとうございます、励みになります。それではまた明日。